竹久夢二生誕140年記念
トップページ | ガイド | 認定ロゴ・著作物使用ガイドライン

竹久夢二のアートやイベントを紹介する総合美術館

夢二プロジェクト委員会 認定ロゴ・著作物使用に関するガイドライン

夢二プロジェクト実行委員会(以下、「実行委員会」とします)は、竹久夢二関連の認定ロゴ及び著作物(以下、「認定素材」とします)の使用について以下のガイドラインを設定します。これらのガイドラインは、認定素材を使用するすべての団体及び個人に適用されます。

1. 使用許可

  • 認定素材の使用は、実行委員会からの公式認定を受けた団体及び個人に限られます。
  • 使用前には、専用申請フォームによる申請が必要です。申請が承認された後、使用許可が付与されます。

2. 使用目的と範囲

  • 認定素材は、竹久夢二生誕140年に関連する展示会、イベント、プロモーション活動に限り使用可能です。
  • 認定素材を使用する目的は、文化芸術の振興及び夢二の遺産の普及に寄与することでなければなりません。

3. 著作権と知的財産権

  • 認定素材の著作権及び知的財産権は実行委員会に帰属します。許可された範囲内でのみ使用してください。
  • 認定素材は、原則として変更・改変しての使用は禁止されています。特例として変更が必要な場合は、実行委員会の事前承認を得てください。

4. 禁止事項

  • 認定素材を使用した活動が公序良俗に反する、または実行委員会の信用を損ねるような場合には使用を禁止します。
  • 認定素材の無断複製、販売、第三者への再配布は固く禁じられています。

5. 使用期間

  • 認定素材の使用期間は、認定許可通知に記載されている期間に限ります。使用期間を超えての使用はできません。

6. ガイドライン違反時の措置

  • このガイドラインに違反する使用が確認された場合、使用許可を取り消すことがあります。必要に応じて法的措置をとる場合もあります。

7. お問い合わせ

  • ガイドラインに関する質問や不明点がある場合は、実行委員会までお問い合わせください。

認定素材を適切に使用することで、夢二生誕140年を祝う活動が一層豊かになり、夢二の文化遺産が広く知られることを願っています。